ニュース(イベント)

2016.12.22 イベント

第95 回たおやかプログラムセミナーを開催します

参加無料・事前登録不要です。ぜひお気軽にご参加ください。

題目:Technology Selection and Human Resource Readiness related to Technology Transfer
講師:Iwan Inrawan Wiratmadja准教授(バンドン工科大学)
日時:2017年1月11日(水)8:45~10:15
場所:広島大学大学院工学研究科A1-141
言語:英語
対象者:学生・教員
問い合わせ:広島大学 たおやかプログラム技術創生コース事務室
E-mail taoyaka-tech-sect★ml.hiroshima-u.ac.jp(★は@に置き換えて下さい)

the 95th taoyaka program seminar poster

 ポスター

2016.12.19 イベント

第94回たおやかプログラムセミナーを開催します

参加無料・事前登録不要です。ぜひお気軽にご参加ください。

題目:エンパワーメントって何だろう?~南インドで10年を過ごして
講師:前川香子((特活)ムラのミライ 事務局次長/海外事業チーフ)
日時:2017年1月18日(水)16:20~17:50
場所:広島大学大学院文学研究科B204(〒739-8522 東広島市鏡山1-2-3)
   ※会場をB251→B204に変更しました(1/5)
言語:英語


poster_94th Taoyaka program semiar

 

PDFはこちら

 

2016.12.12 イベント

第93回たおやかプログラムセミナーを開催いたします

参加無料です。皆様、是非ご参加下さい。

■ 日時: 平成28年12月19日(月)9 :00 -10 :30

■ 場所: 広島大学工学部 A1棟141号室(中会議室)

■ テーマ:1. マーケティング,感染症,教育におけるエージェントベース普及モデル 

    2. 実数値進化計算によるブラックボックス最適化

■ 講師:1.倉橋 節也(筑波大学大学院ビジネス科学研究科・教授)

   2.小野 功(東京工業大学 情報理工学院・准教授)

■ 言語: 日本語

■ 対象者:学生・教員

■ 問い合わせ:広島大学 たおやかプログラム技術創生コース事務室

E-mail taoyaka-tech-sect★ml.hiroshima-u.ac.jp(★は@に置き換えて下さい)

電話: 082-424-4597

the93rd taoyaka program seminar

ポスター

 

2016.12.08 イベント

第90回・第92回 たおやかプログラムセミナーを開催します

第90回および第92回たおやかプログラムセミナーをそれぞれ下記の通り開催いたします。

参加無料・事前登録不要です。皆様、是非ご参加下さい。

              記

【第90回たおやかプログラムセミナー】
■ 日時:平成28年12月14日(水)10:30-12:00
■ 場所: 広島大学国際協力研究科 1階 大会議室
題目:Customisation of Solar Power Plant 
■ 講師:Mr. Rajeev Gyani, Executive Engineer, Chhattisgarh State Renewable Energy Development Agency (CREDA)
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生、教職員

第92回たおやかプログラムセミナー】
■ 日時:平成28年12月16日(金)17:00-18:30
■ 場所: 広島大学国際協力研究科 1階 大会議室
題目:The Impact of Marriage Dissolution on Children’s Education Outcome: The Case of Mexico  
■ 講師: 河内 幾帆教授 (Universidad Autónoma de Ciudad Juárez, Mexico
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生、教職員

90th_poster PDF   第92回セミナーポスター PDF

 

【 問い合わせ】広島大学 たおやかプログラム事務室
E-mail: taoyaka-program★office.hiroshima-u.ac.jp (★は@に置き換えて下さい)
電話: 082-424-4697

 

2016.12.05 イベント

学生主体の分野融合セミナーシリーズ【TAOYAKA Program Student Seminar Series】: 2016年11月30日より開始しました

たおやかプログラムではTAOYAKA Program Seminar Series と題した、学生による分野融合セミナーシリーズを開始することになり、初回は11月30日に開催されました。

DSCN3280 DSCN3310 DSCN3308 

このセミナーシリーズは学生の要望(研究内容やスキルの情報交換・オンサイトプロジェクトのチーム編成の為、等)をうけ、分野融合セミナーとして、特に異コースの学生のアカデミックレベルでの情報交換・交流の場、また、専門以外の人にもわかりやすく自分の研究や学習を発表できる場となることを目的としています。

初回の最初のセミナーは、たおやかプログラムの学生アンバサダーが、たおやかプロラムにおける3つのコースと学生の分野融合プロジェクトについてなどの意見やアドバイスを話し、2番目のセミナーでは、未来博士3分間コンペティション2016(平成28年9月24日)においてグローバルチャレンジ賞を受賞した学生が、3分間で話をまとめるコツなど、コンペティションからの経験の共有とアドバイス等を話しました。

初回のシリーズにはおよそ20名の学生が集い、活発なディスカッションが展開されました。今後も学生同士の研究内容や情報の交換の場として大きな期待が寄せらせています。

シリーズは通常2つのセミナーで構成され、スピーカーは、たおやかプログラムの3つのコース(技術創生、文化創生、社会実装コース)の中から2つの異分野のコース学生が担当します。今学期のシリーズは全6回あり、水曜日と金曜日の午後2:35 から4:05に 大学会館のたおやかクラスルームで開催します。

最初のシリーズ(2016年の第2セメスター)の日程は以下の通りです。講演のタイトル等は、こちらよりご覧いただけます。

<TAOYAKA Student Seminar Series Schedule 2016F/W>

■Series I: Wednesday, November 30, 2016
Seminar #1: Jenny Yamamoto, D1, Social Implementation Course, Graduate School for International Development and Cooperation, Program in Development Science

Seminar #2: Mattana Tunchai, D3, Technical Creation CourseGraduate School of Advanced Sciences of Matter, Department of Molecular

 

■Series II: Wednesday, December 14, 2016
Seminar #3: Blevins Benjamin Kane, D1, Social Implementation Course, Graduate School for International Development and Cooperation, Program in Development Science

Seminar #4: Imran Md. Masood, M2, Cultural Creation CourseGraduate School for International Development and Cooperation, Division of Educational Development and Cultural and Regional Studies

 

■Series III: Friday, January 13, 2017
◎Seminar #5: He Bing,  D1, Social Implementation Course,
Graduate School for International Development and Cooperation, Program in Development Science

Seminar #6: Muhammad Zulhaj Aliansyah, D1, Technical Creation Course, Graduate School of Engineering, Program in System Cybernetics

 

■Series IV: Friday, January 27, 2017
moriryosukeSeminar #7: Ryoske Mori, D1, Cultural Creation Course, Graduate School of Letters, Program in Humanities

NoviSeminar #8: Novi Syaftika, D2, Technical Creation CourseGraduate School for Engineering,Department of Mechanical Science and Engineering

 

■Series V: Wednesday, February 8, 2017
◎Seminar #9: Soulixay Hongsakhone, D1, Social Implementation Course, Graduate School for International Development and Cooperation, Program in Development Science

◎Seminar #10: Nguyen Thi Phuong Hao, D1, Cultural Creation Course, Graduate School of Letters, Program in Humanities

 

■Series VI: Wednesday, February 15, 2017
◎Seminar #11: Alam Mohammad Jahangir, D1,  Social Implementation Course, Graduate School for International Development and Cooperation, Program in Development Science

◎Seminar #12: Nguyen Van Hoang, D1, Cultural Creation CourseGraduate School of Integrated Arts and Sciences, Program in The Twenty-First Century Science Projects

2016.12.01 イベント

(12/22)オンサイトチームプロジェクト中間発表会を行います


今年度よりD4学生が開始しているオンサイトチームプロジェクトにつきまして、中間発表会を開催いたします。
これまでの成果と今後取り組むべき課題等について発表します。ご興味のある方はぜひご参加ください。

<オンサイトチームプロジェクト:中間発表会>

■日時:12月22日(木)9:00-10:00
■会場:広島大学国際協力研究科(IDEC)大会議室
■発表者:
NOVI SYAFTIKA (技術創生コース:工学研究科)
TEGUH NUR ROHMAN (技術創生コース:生物圏科学研究科)
NGUYEN THANH QUAN (社会実装コース:国際協力研究科)
■発表テーマ:Revitalization of Kita-Hiroshima Town by Eco-Tourism(エコツーリズムによる北広島町の活性化)

オンサイトチームプロジェクトとは、異なる3つのコースに所属する学生がチームを組み、産学官やフィールドネットワークの協力を得ながら、独自の発想のもとに、プロジェクトを企画、実践します。
プロジェクトでは、多文化共生課題に対して、異なるコースの学生が、お互いの専門知識を持ち寄って、多文化共生課題の解決に挑みます。

【問い合わせ先】
広島大学たおやかプログラム事務室
Email: taoyaka-program*office.hiroshima-u.ac.jp  (*は@にしてお送りください)

2016.11.22 イベント

第91回たおやかプログラムセミナーを開催いたします

参加無料です。皆様、是非ご参加下さい。

■ 日時: 平成28年11月24日(木)16:30-17:30
■ 場所: 広島大学工学部 A1棟141号室(中会議室)
■ テーマ:Recent Research Activities in IIEST
■ 講師:Prof. Hafizur Rahaman 教授(Indian Institute of Engineering Science and Technology, Shibpur, India )
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生・教員
■ 問い合わせ:広島大学 たおやかプログラム技術創生コース事務室
E-mail taoyaka-tech-sect★ml.hiroshima-u.ac.jp(★は@に置き換えて下さい)
電話: 082-424-4597

91st_taoyaka_program_seminar_poster

ポスター

 

2016.11.18 イベント

第89回たおやかプログラムセミナーを開催いたします。参加無料です。皆様、是非ご参加下さい。

■ 日時: 平成28年12月13日(火)14:35-16:05
■ 場所: 広島大学工学部 A1棟141号室(中会議室)
■ テーマ:Research for Understanding and Improving Human Neuromotor Capabilities
■ 講師:篠原 稔准教授(ジョージア工科大学)
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生・教員
■ 問い合わせ:広島大学 たおやかプログラム技術創生コース事務室
E-mail taoyaka-tech-sect★ml.hiroshima-u.ac.jp(★は@に置き換えて下さい)
電話: 082-424-4597

89th_taoyaka_program_seminar_poster

ポスター

 

2016.11.18 イベント

(11/28)第4回国際シンポジウム「地球理解のためのオンサイト教育:大学院プログラムとIYGU2016」

 広島大学博士課程教育リーディングプログラム「たおやかで平和な共生社会創生プログラム(たおやかプログラム)」は、第4回国際シンポジウム「Onsite Education for Global Understanding: Graduate School Programs and IYGU2016」を開催いたします。

 本シンポジウムは、2016年がIYGU(国際地球理解年)にあたり、広島大学がこのIYGUの日本の地域活動センターとなっていること、そして、IYGUが世界的に展開する「地球規模の思考と身近な行動の間に橋を架ける」運動が、たおやかプログラムと類似の方向性をもつことから、IYGUとたおやかプログラムが協力して開催するものです。Future Earthにも貢献するIYGUの活動の最も重要なポイントは、どのようにして科学的な知見を、より持続可能なライフスタイルの選択に生かせるかです。そして、環境保護や温暖化防止政策などの狭い枠を超え、生活の質に関わることや地域資源の持続可能で長期的な利用などの課題に取り組むことを目指しています。

 本シンポジウムでは、IYGU代表のベンノ・バレン教授(フリードリヒ・シラー大学)を招き、大学教育における地球理解についてのご講演を頂きます。そして、午後の部では、日本の大学で現場を重視した実践的教育プログラムに取り組む方々、また、その教育プログラムに参加する学生の方々を招き、俯瞰力と独創力を備え広く産学官にわたりグローバルに活躍し、持続可能な社会を担う未来のリーダーの育成における大学教育ついて、また、たおやかプログラムが重視するオンサイト(現場)での教育について、その課題と展望について知見と議論を共有します。

第4回たおやかプログラム国際シンポジウム 
「地球理解のためのオンサイト教育:大学院プログラムとIYGU2016」

日 時:2016年11月28日(月)11:00~17:00(受付 10:30~)
場 所:広島大学中央図書館ライブラリーホール(東広島市鏡山1-2-2)
言 語:日本語・英語(同時通訳付き)
参加申込:11月24日(木)までにEmailにて氏名・所属先を明記の上、お申込みください。
     ※空席時のみ当日も参加可能
申込先:広島大学たおやかプログラム事務室
    E-mail: taoyaka@hiroshima-u.ac.jp (@は半角にしてお送りください)

プログラム (11/25 update)

The 4th Taoyaka Program International Symposium_flyer A4

PDF

2016.11.17 イベント

第88回たおやかプログラムセミナーを開催いたします。参加無料です。皆様、是非ご参加下さい。

■ 日時: 平成28年12月5日(月)14:35-16:05
■ 場所: 広島大学工学部 A1棟141号室(中会議室)
■ テーマ:Human-Computer & Brain-Computer interfaces for Multi-model Interaction
■ 講師:Jagdish Lal Raheja先生(ピラニ・インド中央電子工学研究所)
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生・教員
■ 問い合わせ:広島大学 たおやかプログラム技術創生コース事務室
E-mail taoyaka-tech-sect★ml.hiroshima-u.ac.jp(★は@に置き換えて下さい)
電話: 082-424-4597

88thtaoyakaprogramseminar

ポスター

Back to Top