ニュース

2016.07.22 イベント

(8/5)第74回たおやかプログラムセミナーを開催します

 

平成28年8月5日(金)、イギリスのバース大学から教授をお招きし、下記のとおり第74回たおやかプログラムセミナーを開催いたします。参加無料・予約不要です。皆様、ぜひご参加ください。
                      

                    記

■ 日時: 平成28年8月5日(金) 16:30-18:00
■ 場所: 国際協力研究科 1階 小会議室
■ 演題:   The displacement effect of convenience: the case of recycling
■ 講 師:  Dr. Shasikanta Nandeibam  、教授、バース大学 経済学部  
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生、教職員
■ 担当教員:吉田雄一朗教授
■ 問合せ先: たおやかプログラム事務室■ 問合せ先: たおやかプログラム事務室
メール:taoyaka-program★office.hiroshima-u.ac.jp (★は @に変えて下さい)
電話: 082-424-4697

326回IDEC・74回たおやかセミナーポスターPDF

2016.07.07 お知らせ

(オンサイト・チーム・プロジェクト)Facebookページ「いなかいーね」を開設しました

オンサイトチームプロジェクトの一環で、エコツーリズムの ホームステイ事業として、学生がFacebookページ「いなかいーね INAKA INE」を開設しました。ぜひご覧ください。 

また、7月1日(金)広島大学学生プラザにてたおやか学生がツーリズムについて意見交換会を行いました。

DSCN1533

2016.07.04 イベント

 (7/6)第73回たおやかプログラムセミナーを開催します

第73回たおやかプログラムセミナーを開催いたします。参加無料です。皆様、是非ご参加下さい。

■ 日時: 平成28年7月6日(水)16:20-17:50
■ 場所: 広島大学工学部 B3棟108講義室
■ テーマ:On going Projects at BITS Pilani (Considering Social, Industrial and Futuristic Challenges)
■ 講師:Karunesh Kumar Gupta先生(Assistant Prof. of Electrical, Electronics and Instrumentation Engineering BITS, Pilani, インド)
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生、教職員
■ 問い合わせ:広島大学 たおやかプログラム技術創生コース事務室
E-mail taoyaka-tech-sect★ml.hiroshima-u.ac.jp(★は@に置き換えて下さい)
電話: 082-424-4597

73rd_taoyaka_program_seminar

73rd_taoyaka_program_seminar

 

2016.06.30 イベント

(7/15)第71回たおやかプログラムセミナーを開催します

平成28年7月15日(金)、ワシントン大学から教授をお招きし、下記のとおり第71回たおやかプログラムセミナーを開催いたします。参加無料・予約不要です。皆様、ぜひご参加ください。
                      

                    記

■ 日時: 平成28年7月15日(金) 15:00-17:00
■ 場所: 国際協力研究科 1階 大会議室
■ 演題:   Toward Smart and Connected Communities: Challenges and Opportunities in Transportation
■ 講 師:  Prof. Yinhai Wang, ワシントン大学 
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生、教職員
■ 問合せ先: たおやかプログラム事務室
メール:taoyaka-program★office.hiroshima-u.ac.jp (★は @に変えて下さい)
電話: 082-424-4697

71thTAOYAKA seminar_final

PDF

 

2016.06.27 イベント

第72回たおやかプログラムセミナーを開催します

参加無料・事前登録不要です。ぜひお気軽にご参加ください。

日 時: 平成28年7月14日(木)15:00~16:30
場 所: 広島大学大学院国際協力研究科1F大会議室(〒739-8529 東広島市鏡山1丁目5-1)
言 語: 英語
題 目: Land and food security question in Nepal: Can civil society initiatives be helpful in changing the situation?
講演者: Suresh Dhakal, PhD
     Lecturer, Central Department of Anthropology, Tribhuvan University, Nepal
     A Visiting Fellow at Asian and African Area Studies, Kyoto University
問合せ: 広島大学たおやかプログラム事務室
     Email: taoyaka-program★office.hiroshima-u.ac.jp

poster_the 72nd taoyaka program seminar & 104 Development and Cultural Change Forum

 PDF

2016.06.17 お知らせ

多文化共生社会6大学交流会-多文化×異分野が拓く新たな知-を開催しました

「たおやかで平和な共生社会創生プログラム」は、6月11日(土)、12日(日)の2日間にわたり第2回多文化共生社会6大学交流会「多文化×異分野が拓く新たな知」を開催しました。本交流会は、文部科学省 博士課程教育リーディングプログラム複合領域型(多文化共生社会)採択プログラム6大学(東京、大阪、名古屋、金沢、同志社、広島)の学生及び教職員が、多文化共生について意見交換を行うことを目的に昨年度より開催され、本年度は本学が主催しました。参加者数は一般参加者も含め計94名でした。

1日目の基調講演では、総合地球環境学研究所 窪田順平教授と株式会社リバネス 武田隆太氏から講演いただき、その後、各大学の特徴的な取組みについてポスター発表が行われ、各大学代表の学生による説明がありました。

学生グループワークにおいては、6大学混合グループが3つのテーマ(①分野の壁、②現場の知、③「多文化×異分野」の博士のキャリアプラン)に分かれ、活発なディスカッションが行われました。アドバイザーとして講師2名と、株式会社リバネス上野裕子氏の計3名がサポートを行いました。

2日目は、グループワークのまとめとして、各グループのプレゼンテーション発表及び活発な質疑応答が行われ、各アドバイザーからコメントをいただきました。

DSCN3614DSCN3654DSCN3692DSCN3709DSCN2171DSCN2276DSCN2340

 

 

2016.06.08 イベント

第69回たおやかプログラムセミナーを開催します

参加無料・事前登録不要です。ぜひお気軽にご参加ください。

日 時: 平成28年6月10日(金)16:20~17:50

場 所: 広島大学大学会館2階 フリースペース(「たおやかクラスルーム」)

言 語: 英語・日本語(同時通訳有)

題 目: 東広島市小谷地域における太陽光発電スマートビレッジパーク構想

 ① 「東広島市・農村地域まちづくりの現状と課題について」 加栗健男氏(小谷地区まちづくり協議会)

 ② 「太陽光発電の技術と地域振興」 伊達義明氏((株)エネルギア・ソ リューション・アンド・サービス)

 ③ 「集いのビレッジパーク小谷」 餘利野直人氏(広島大学大学院工学研究科・教授)

問合せ: 広島大学たおやかプログラム技術創生事務室

    Email: taoyaka-tech-sect★ml.hiroshima-u.ac.jp/Tel: 082-424-4597

ポスター

2016.06.07 お知らせ

【アカデミックメンターに聞く】 吉田 雄一朗教授

社会実装コース国際協力研究科 吉田 雄一朗教授のインタビュー記事「条件不利地域——それは必ずしも辺境の地ではなく我々自身の中にある」を掲載しました。詳細はこちら

2016.06.07 お知らせ

国際地球理解年(IYGU)のホームページを開設しました

 

IYGUは、私たちの身近な行動がどのように地球規模の影響を持つかについての理解を深め、気候変化、食糧安全保障、大規模人口などの深刻な地球規模の問題に対するより良い解決策を追求することを目的としています。この度、ホームページが開設されました。

ご興味のある方は、是非こちらをご覧ください:

http://home.hiroshima-u.ac.jp/iygu/index.html

 

 

 

 

2016.06.06 イベント

第70回たおやかプログラムセミナーを開催します

参加無料・事前登録不要です。ぜひお気軽にご参加ください。

日 時: 平成28年6月28日(火)15:00~17:00
場 所: 広島大学大学院国際協力研究科1F小会議室(〒739-8529 東広島市鏡山1丁目5-1)
言 語: 英語
題 目:
① Nutritional security and health benefits of ethnic foods in India and Nepal
       (by Dr. Jyoti Prakash Tamang, Professor and Dean, School of Life Sciences, Sikkim University)
② Methods of fish preservation for nutrition in Nepal and India
      (by Dr. Namrata Thapa Tamang, Associate Professor and Head, Department of Zoology, Sikkim University)
問合せ: 広島大学たおやかプログラム事務室
     Email: taoyaka-program★office.hiroshima-u.ac.jp

the 70th taoyaka program seminar

 (PDF: 765KB)

Back to Top