ニュース

2016.06.02 お知らせ

 

(5/18・5/27) 第67回・第68回 たおやかプログラムセミナーを開催しました

たおやかプログラム社会実装コースでは、5月に下記のとおり二つのたおやかプログラムセミナーを開催いたしました。多数のご参加ありがとうございました。

                 記

 第67回たおやかプログラムセミナー
日 時:平成28年5月18日(水)16:20~17:50
場 所:広島大学大学院国際協力研究科 204号室
題 目:A reconciled estimate of 20th century global mean sea-level rise
講 師:Dr.-Ing. Sönke Dangendorf, Researcher, Research Institute for Water and Environment (fwu) , University of Siegen, Germany

67th_リーハンス先生DSCN1980DSCN1986

 

第68回たおやかプログラムセミナー
日 時:平成28年5月27日(金)17:00~18:30
場 所:広島大学大学院国際協力研究科 203号室
題 目:International Survey on Subjective Analysis
講 師:馬奈木 俊介 九州大学大学院工学研究院 教授/九州大学都市研究センター長 & 主幹教授

68th_金子先生DSCN3531IMG_5088

 

 

 

2016.05.17 イベント

「多文化共生社会6大学交流会-多文化×異分野が拓く新たな知-」を開催します

広島大学「たおやかで平和な共生社会創生プログラム」は,第2回多文化共生社会6大学交流会「多文化×異分野が拓く新たな知」を開催します。
本交流会は,文部科学省博士課程教育リーディングプログラム・複合領域型(多文化共生社会)採択プログラム6大学(東京,大阪,名古屋,金沢,同志社,広島)の学生及び教職員が,多文化共生について意見交換を行うことを目的に,昨年度より開催され,本年度は本学が主催します。
6月11日(土)には,地球環境問題の解決に向けた学問を創出するための総合的な研究を行う総合地球環境学研究所の窪田順平教授,及び理系の博士学位を取得する研究者を多く社員に持ち科学技術を中心とした多様なサービスを提供する株式会社リバネスの武田隆太氏を講師として迎え,基調講演を行います。
窪田氏には「望ましい水資源管理の実現に向けた多様なステークホルダーとの協働」,武田氏には「枠を超えるのは尖った専門性―研究者的ビジネスの仕掛け方―」という題目で講演いただきます。
また,6大学の学生混合グループが,①分野の壁は越えられるか? ②現場の知を活かすには? ③「多文化×異分野」の博士はどこへ? という3テーマに分かれてグループワークを行い,6月12日(日)に発表会を行います。一般の方もご参加いただけますので、ぜひお申込みください。

開催日:2016年6月11日(土)13:00~18:30,6月12日(日)9:00~12:00

【第一部 公開セミナー】 一般公開・入場無料・要申込 

日時:6月11日(土)13:00-15:30
会場:中央図書館ライブラリーホール
使用言語:英語(同時通訳あり)

Ⅰ.基調講演 
13:00-13:05 開会挨拶 (岡橋 秀典 広島大学 教授)
13:05-13:35 基調講演1
「望ましい水資源管理の実現に向けた多様なステークホルダーとの協働」 
総合地球環境学研究所 副所長 窪田順平 教授
13:35-13:45 質疑応答
13:45-14:15 基調講演2
「枠を超えるのは尖った専門性—研究者的ビジネスの仕掛け方—」 
株式会社リバネス グローバルブリッジ研究所 所長 武田隆太 氏
14:15-14:25 質疑応答

Ⅱ.六大学活動紹介ポスター展示 14:30-15:30
 各大学のプログラムを知るチャンスです

【第二部 学生グループワーク】 見学可能・入場無料・要申込

グループワーク:6月11日(土)15:45-18:30 中央図書館ラーニングコモンズBIBLA
グループワーク発表会:6月12日(日)9:00-12:00 学士会館2Fレセプションホール

アドバイザー
①総合地球環境学研究所 副所長 窪田順平 教授
②株式会社リバネス グローバルブリッジ研究所 所長 武田隆太 氏
③株式会社リバネス 上野 裕子氏

テーマ
①分野の壁は超えられるか?②現場の知を生かすには?③「多文化×異分野」の博士はどこへ(キャリアパス)?

<参加・見学申し込み>

氏名・連絡先・ご希望のセッション(第一部・第二部・両方)を明記の上、Eメールにてお申込みください。〆切6月8日(水)
E-mail:taoyaka-program@office.hiroshima-u.ac.jp

<お問い合わせ先>

広島大学たおやかプログラム事務室
広島県東広島市鏡山1-5-1 国際協力研究科213 
TEL:082-424-4696/4697

会場: 広島大学東広島キャンパス 中央図書館ライブラリーホール、学士会館(広島県東広島市鏡山一丁目2番2号)アクセス
主催: 広島大学たおやかで平和な共生社会創生プログラム
協賛:国際地球理解年(IYGU)/未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)

6universities_top
PDFはこちら

2016.05.17 入試情報

学生募集説明会の動画を公開しました

平成28年4月28日に実施されました、学生募集説明会の動画を公開いたしました。

 

説明会の開催案内はこちら

2016.04.26 イベント

第66回たおやかプログラムセミナーを開催します

平成28年4月27日(水)、インドからの客員教授により、IDECセミナーと共催で、第66回たおやかプログラムセミナーを下記の通り開催いたします。参加無料・予約不要です。     皆様、ぜひご参加ください。
                      記

■ 日時: 2016年4月27日(水) 14:35-16:05
■ 場所: 国際協力研究科 204号室
■ 演題及び講師:

【演題1】Housing in Mumbai: Trade-offs between accessibility, affordability and informality
【講師1】Prof. Arnab Jana, Visiting Associate Professor of IDEC, Indian Institute of Technology Bombay <http://www1.iitb.ac.in/>
       
【演題2】Urban Transformation in Ahmedabad City
【講師2】Prof. Prem Pangotra, Visiting Professor of IDEC, Indian Institute of Management, Ahmedabad <http://www.iimahd.ernet.in/>

■ 言語: 英語
■ 対象者:学生、教職員

【問合せ先】たおやかプログラム事務室
メール:taoyaka-program★office.hiroshima-u.ac.jp (★は @に変えて下さい)
電話: 082-424-4697

56th_poster_final_力石先生

PDFはこちら

2016.04.19 お知らせ

中国新聞に熊原准教授が掲載されました

中国新聞2016年(平成28年)4月19日付朝刊にプログラム担当者の教育学研究科 熊原康博 准教授(文化創生コース)が、熊本県で発生した地震について、広島大学で行った会見記事が掲載されました。

 

2016.04.14 イベント

(5/16)オンサイトチームプロジェクト プロポーザル発表を行います

たおやかプログラムD3学生4名がオンサイトチームプロジェクトを開始いたしました。

以下の日程で、プロポーザル発表を行います。

■日時:2016年5月16日(月)9:00-10:00

■会場:広島大学国際協力研究科  204講義室

■発表者:

Novi Syaftika(工学研究科 機械物理工学専攻)
Teguh Nur Rohman (生物圏科学研究科 環境循環系制御学専攻)
Nguyen Thanh Quan(国際協力研究科 開発科学専攻)
Nguyen Phu Toan (国際協力研究科 開発科学専攻)

<オンサイトチームプロジェクト>
異なる3つのコースに所属する学生がチームを組み、産学官やフィールドネットワークの協力を得ながら、独自の発想のもとに、オンサイト・チームプロジェク トを企画、実践します。プロジェクトでは、多文化共生課題に対して、異なるコースの学生が、お互いの専門知識を持ち寄って、多文化共生課題の解決に挑みま す。広島大学の地域研究、国際協力分野が構築したフィールドネットワークと、半導体コンソーシアムを中心とした企業群がオンサイト・チームプロジェクトを 支援します。

興味のある方は是非ご参加ください。参加される場合は、以下連絡先に事前にご連絡ください。

【連絡先】
たおやかプログラム事務室
Tel: 082-424-4696
E-mail taoyaka-program★office.hiroshima-u.ac.jp (★は@に置き換えてください)

2016.04.13 お知らせ

(4/6)開講式を行いました

「たおやかで平和な共生社会創生プログラム」では、平成28年4月6日、5度目の開講式を挙行しました。日本、イタリア、インド、中国、アメリカ合衆国、バングラディシュ及びベトナムより、様々な分野の経歴や学歴を持つ13名の新入生が参列した。今回の入学により、学生の出身国は14か国、合計46名となり、多様で幅広い研究活動が期待されます。

開講式では、今年度より就任された宮谷プログラム責任者より式辞があり、「これから5年間の一貫教育で、グローバルリーダーとして国際的に活躍できるよう学業に励んでください」と、英語で激励の言葉を贈りました。
本プログラムを通じ、13名の新入生は、自主性・実行力・多角的思考・創造力を備え、多文化共生課題の解決に挑み、オンサイト・リバースイノベーションを推進する、世界で活躍できる人材として羽ばたくことを目指します。

DSCN3490

2016.03.31 お知らせ

【アカデミックメンターに聞く】川野教授の記事を掲載しました

社会実装コース 平和科学研究センター 川野徳幸教授 「平和な共生社会とは何をもって誰を対象に実現するのか。そこが起点となる取り組みを」

詳細はこちら

 

2016.03.30 イベント

(4/7)第65回たおやかプログラムセミナーを開催します

第65回たおやかプログラムセミナーを開催いたします。参加無料です。皆様、是非ご参加下さい。

■ 日時: 平成28年4月7日(木)10:00-11:30
■ 場所: 広島大学工学部 A1棟141号室(中会議室)
■ テーマ:Hi-Speed Template Matching Algorithms and Its Appliations
■ 講師:楊 華先生(Associate Prof. of Huazhong University of Sience and Technology)
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生、教職員
■ 問い合わせ:広島大学 たおやかプログラム技術創生コース事務室
E-mail taoyaka-tech-sect★ml.hiroshima-u.ac.jp(★は@に置き換えて下さい)
電話: 082-424-4597

 

65th Seminar Poster

65th Seminar Poster

2016.03.28 入試情報

平成28年10月及び平成29年4月入学・3年次編入試験 学生募集要項を公開しました。

詳細はこちら

Back to Top