ニュース
(11/26)第178回たおやかプログラムセミナーを開催します
第178回たおやかプログラムセミナーを以下のとおり開催いたします。参加無料です。 セミナー受講をご希望の方は、聴講のための手続きが必要となりますので、下記、参加登録へのリンクより是非お申込みください。
日時
2021年11月26日(金)9:00-11:00
開催形式
オンライン(Zoom)
題目
Deep Reinforcement Learning with Applications to Transportation Systems
講師
Dr. Thommen George Karimpanal (Applied Artificial Intelligence Institute, Deakin University)
言語
英語
参加登録
※お申込み完了後、登録されたEメールアドレスにZoomミーティングへのリンクが送信されます。
(11/23)2021年度 修了生によるキャリアセミナー
たおやかプログラムでは、修了生によるオンラインキャリアセミナー「2021 Life After Ph.D.」を開催いたします。
皆さんは学位取得後のキャリアパスをどのように描いていますか?このセミナーでは、たおやかプログラムを修了したばかりのメンバーの方にお話を伺います。プログラムでの経験やPh.D.取得後の現在のキャリアについて話します。参加費無料、どなたでもご参加いただけます。特に、これから博士号取得を考えている方、現在博士課程で学んでいる方にとって、キャリアプランを立てる上での参考となる機会となれば幸いです。
下記、参加登録へのリンクより是非お申込みください。
日時
2021年11月23日(火)17:00-18:30
開催形式
Zoomによるオンライン形式
言語
英語
講演者
-
- Guangdong Su, Ph.D., 日本 株式会社ゼンリン(大学院文学研究科修了)
- Nguyen Thi Phuong Hao, Ph.D., 講師, ベトナム Vietnam National University(大学院文学研究科修了)
- Sunandan Dutta Ph.D., 研究員, 日本 広島大学HiSIM研究センター(大学院工学研究科修了)
参加登録
※お申込み完了後、登録されたEメールアドレスにZoomミーティングへのリンクが送信されます。
新入生ガイダンス(9月28日)とTaoyaka Coffee Connect(10月5日)を開催しました。
たおやかで平和な共生社会創生プログラムでは、2021年10月に新入生2名を迎え、9月28日、新入生ガイダンスをオンラインにて開催しました。
王家骅(Wang Jiahua)さん(China)
5年制 先進理工系科学研究科 博士課程前期 先進理工系科学専攻
Cabrera Jonathan Salarさん(Philippines)
3年次編入 先進理工系科学研究科 博士課程後期 先進理工系科学専攻
また、10月5日のTaoyaka Coffee Connectでは、先輩となるたおやか学生のLovisaさんを迎え、お互いの自己紹介や、研究内容の紹介をしました。また、先輩からは広大での今後の生活についてアドバイスをもらうなど、なごやかな雰囲気の中で交流が行われました。最後に、広島での再会を約束し、会を終えました。
【受賞】たおやかプログラム履修生 吉岡 大誠さん、力石 真 准教授、藤原 章正 プログラムコーディネーターが EASTS2021 Best Paper Award for “Discovering interesting facts” を受賞しました。
先進理工系科学研究科 理工学融合プログラム 博士課程前期1年の吉岡 大誠さん、力石 真 准教授、藤原 章正 教授が、EASTS2021 Best Paper Award for “Discovering interesting facts” を受賞しました。
同賞は、The 14th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies (EASTS) において、以下の論文が優秀と認められたため、授与されました。
(9/29) 第177回たおやかプログラムセミナー【広島大学-インドCSIR 合同国際ワークショップ】を開催します
第177回たおやかプログラムセミナーを以下のとおり開催いたします。参加無料です。セミナー受講をご希望の方は、聴講のための事前登録が必要となりますので、下記URLより登録をお願いします。
皆様、是非ご参加下さい。
■ 日 時: 2021年9月29日(水)13:00-17:30(日本時間)
■ 場 所:オンライン(要事前登録 9月28日(火)締切)
事前登録: https://zoom.us/meeting/register/tJYscu2ppzgoH9GRufk3XF5h-zNR6GoH9KsJ
■ 題 目:広島大学-インド産業技術研究委員会 合同国際ワークショップ
■ 言 語:英語
■ プログラム:別紙をご参照ください
■ 言 語:英語
藤原プログラムコーディネーターが 第14回アジア交通学会国際会議の大会実行委員長として、2020年度国際会議誘致・開催貢献賞(国際会議誘致の部)を受賞しました。
第14回アジア交通学会(the 14th International Conference of Eastern Asia Society for Transportation Studies (EASTS)は今年9月12-15日に、広島市で開催を予定されています。
修了生のプロジェクトが 令和3年度 広島大学「地域の元気応援プロジェクト」に採択されました。
渠 蒙
Zollet Simona
学生募集要項を公開しました
選抜の種類
- 一般選抜(5年制)/3年次編入
2022年4月(第2次募集)及び2022年10月入学試験 - 学内特別選抜(一般選抜(5年制)/3年次編入)
2022年4月履修開始
出願期間
2021年11月1日(月)~ 11月12日(金)17時
募集要項
出願書類所定様式
インターネット出願
インターネット出願はこちらから
*出願期間外はご利用になれません。
*インターネット出願手続きの始めに、UCARO(受験ポータルサイト)への登録/ログインが求められます。
画面の指示に従ってUCAROへ登録/ログインし、出願手続きを進めてください。
その他
学生募集説明会ビデオ(2020年度制作)
■ 内容
プログラム概要説明、入試の詳細、質疑応答など(言語:英語)
お問い合わせ
広島大学たおやかプログラム事務室
E-mail: apply★taoyaka.hiroshima-u.ac.jp (★を@にかえてください。)
2021年10月入学(第二次募集)一般選抜(5年制)及び3年次編入試験 最終合格発表
以下の入学試験について、合格者を発表します。
<一般選抜(5年制)>
- 2021年10月入学 (第二次募集)
<3年次編入>
- 2021年10月入学(第二次募集)
※電話/メール等による合否のお問合せにはお答えいたしかねます。
※合格者には、入学手続きについてメールいたします。
(7/30) 第176回たおやかプログラムセミナーを開催します
第176回たおやかプログラムセミナーを以下のとおり開催いたします。参加無料です。セミナー受講をご希望の方は、聴講のための手続きが必要となりますので、担当教員かたおやか事務室までメールアドレスをお知らせください。皆様、是非ご参加下さい。
■ 日 時: 2021年7月30日(金)13:30-15:30
■ 場 所:オンライン(Zoom)
■ 題 目:From Gifts to Cryptocurrencies; An Introduction to Anthropological Theories of Money
■ 講 師:Dr. Hirokazu MIYAZAKI, Professor of Anthropology, Northwestern University, USA. Professor (Special Appointment), Graduate School of Humanities and Social Sciences, Hiroshima University
■ 言 語:英語