ニュース

2017.07.11 イベント

たおやかプログラム学生が以下の日程で発表を行います。

■ 日時:2017年7月14日(木)9:00-12:05
■ 会場:広島大学国際協力研究科(IDEC) 1階 大会議室

■ プログラム
 9:00-10:00 オンサイトチームプロジェクト中間発表(チーム3、4)
 10:10-11:10 オンサイトチームプロポーザル(チーム8、9)
 11:20-12:05 インターンシップ実施報告(学生3名)

 

<オンサイトチームプロジェクト>
異なる3つのコースに所属する学生がチームを組み、産学官やフィールドネットワークの協力を得ながら、独自の発想のもとに、オンサイト・チームプロジェクトを企画、実践します。プロジェクトでは、多文化共生課題に対して、異なるコースの学生が、お互いの専門知識を持ち寄って、多文化共生課題の解決に挑みます。

 

PDF

2017.06.26 イベント

 【2017/6/27 開催・広島】「質の高い交通時代のモビリティの価値の計測手法開発に関する研究」(VOMプロジェクト2017-19)キックオフ会議

広島大学交通研究グループは、イスラエル工科大学 アヴィシャイ・シーダー 教授、東京大学 加藤 浩徳 教授、広島電鉄株式会社 藤元秀樹 取締役をお迎えして、「質の高い交通時台のモビリティの価値の計測手法開発に関する研究」(VOMプロジェクト2017-19)のキックオフ会議を開催します。

皆様のご参加をお待ちしております。

■日時:2017年6月27日(火)13:30~17:00
■場所:広島大学東千田キャンパス 未来創生センターM303号室
■言語:日本語および英語(同時通訳あり)

13:30          開会挨拶

13:35          VOMプロジェクトの趣旨説明                                      広島大学教授 藤原章正

14:00          招待講演「スマートな未来のモビリティに向けて」

                                                             イスラエル工科大学教授 アヴィシャイ・シーダー

14:45          招待講演「交通時間価値の計測:理論と実際」

                                                                                                         東京大学教授 加藤浩徳

15:30          研究報告「旅行時間信頼性の価値」

                                                                                                       広島大学准教授 力石 真

15:50          研究報告「アンメットニーズに基づく高齢者の運転免許保有の価値」

                                                                                 広島大学博士課程後期学生 福井のり子

16:10          研究報告「車間通信を用いた路面電車と自動車の安全運転支援」

                                                                                        広島電鉄株式会社取締役 藤元秀樹

16:30          意見交換

17:00          閉会挨拶

お問い合わせ

広島大学大学院国際協力研究科交通工学研究室

電話: 082-424-6921

e-mail: oku(at)hiroshima-u.ac.jp         

※     (at) は半角@に置き換えてください


2017.06.15 イベント

第112回たおやかプログラムセミナーを開催いたします。

参加無料ですので、皆さんお気軽にご参加ください。

■日時: 平成29年6月20日(火)12:50-14:20
■ 場所: 広島大学工学部 A1棟141号室(中会議室)
■ 演題:
 1.Design and Development of Real-Time Computer Vision and Machine Learning based System
 2.Gesture Recognition using Kinect for Elderly Care
■ 講師:
 1. SINGH SANJAY氏 (ピラニ・インド中央電子工学研究所 研究員)
 2. DHIRAJ氏(ピラニ・インド中央電子工学研究所 研究員)
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生、教職員
■ 問い合わせ:広島大学 たおやかプログラム技術創生コース事務室
E-mail taoyaka-tech-sect★ml.hiroshima-u.ac.jp(★は@に置き換えて下さい)
電話: 082-424-4597

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポスター

2017.06.14 イベント

第111回たおやかプログラムセミナーを開催します。

第111回たおやかプログラムセミナーを、第370回IDEC セミナー及び第109回 Study Session of Development and Cultural Change Forum  と共催で開催いたします。参加無料・事前登録不要です。ぜひご参加下さい。

■題目:Coupled Human Nature Systems: Ecological Survey of Invasive Plant Species in Community Forests of Lowland Nepal
■講師:Dr. Dharma Raj Dangol
■日時:2017年6月20日(火)14:30~16:00
■場所:広島大学国際協力研究科1階小会議室
■言語:英語
■概要(アブストラクト):Invasive plant species cause impacts on biodiversity, socio-natural ecosystems, environmental services and human wellbeing as a whole. It is crucial to understand the invasion of these species in different community forests for effective management. Thus, an ecological survey was conducted in 21 community forests (CFs) of Chitwan National Park of lowland Nepal in 2013, 2014 and 2015. The survey mainly focused on investigation of 3 major invasive species namely Mikania micrantha, Chromolaena odorata and Lantana camara. Among these 3 species, it was found that the highest invasion of Mikania and Lantana in Narayani CFs and Chromolaena in Barandavar CFs. It was also observed that Imperata cylindrica, Ageratum houstonianum and Clerodendrum infortunatum were the three most dominant understory species. The invasion of these species is increasing rapidly over the years impacts the human and wildlife ecosystems in the CFs. Further studies on management through utilization of these species for the livelihood improvement such as biogas, fodder and forages are necessary in future.

 

 

 

 

PDF

 

 

 

2017.06.05 イベント

(6/14)第110回たおやかプログラムセミナーを開催します

第110回たおやかプログラムセミナーを下記の通り開催いたします。参加無料・事前登録不要です。ぜひご参加下さい。

題目:ETS in China: from Pilots to National Market
講師:Dr. Shaozhou Qi
日時:2017年6月14日(水)16:00~17:30
場所:広島大学国際協力研究科1階大会議室
言語:英語
概要:Based on his academic research and practical experiences  as the chief economist of  policy design in Hubei ETS pilots and participating the policy design of the national ETS in China, Professor Qi will introduce the globle background and tendency of ETS,  compare  the consistence and conflict of the policy characteristics of the 7 ETS pilots in China, analyze the policy features of the China’s national ETS which will be the biggest carbon market in the world and launch in this second half year. 
お問合せ:taoyaka-program*office.hiroshima-u.ac.jp(注:*は半角@に置き換えてください)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PDF

2017.05.22 入試情報

2017年10月(第2次募集)及び2018年4月入学試験(一般選抜/3年次編入)

出願期間

2017年5月22日(月)~5月26日(金)17時

募集要項

2017年10月(第2次募集)及び2018年4月入学・3年次編入試験(PDF)

出願書類所定様式

一般選抜試験(Word)
3年次編入試験(Word)

 

よくある質問はこちら
奨励金・学生支援はこちら

※2016年4月に行った学生募集説明会の動画をご覧いただけます(こちら

 

お問い合わせ

広島大学大学院たおやかプログラム事務室

E-mail: apply★taoyaka.hiroshima-u.ac.jp (★を@にかえてください。)

2017.05.17 イベント

第108回および第109回たおやかプログラムセミナーを広島大学現代インドセンター(HINDAS) と共催で、下記の通り同日開催いたします。参加無料です。

参加ご希望の方は、資料作成等の都合上、事前にたおやかプログラム事務室までメールかお電話にてご連絡ください。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

              記

【第108回たおやかプログラムセミナー】
■ 日時:平成29年6月17日(土)14:00-15:30
■ 場所: 広島大学文学研究科 1階 大会議室
題目:Urban Growth in Himalaya: Understanding the Process and Options for Sustainable Development (Abstract)
■ 講師:Dr. Prakash C. Tiwari, Professor of Geography, Kumaun University, India
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生、教職員

 

【第109回たおやかプログラムセミナー】
■ 日時:平成29年6月17日(土)15:30-17:00
■ 場所: 広島大学文学研究科 1階 大会議室
題目:Outmigration, Abandonment of Agricultural Land and Houses and Their Impact on Environment, Economy and Women in Uttarakhand Himalaya (Abstract)
■ 講師: Dr.Bhagwati Joshi, Assistant Professor of Geography, Government Post Graduate College, India
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生、教職員

 

【お問合せ】
たおやかプログラム事務室
■ Email: taoyaka-program*office.hiroshima-u.ac.jp(注:*は半角@に置き換えてください)
■ Tel: 082-424-6698/ 4697

 

 PDF

2017.04.27 お知らせ

第104回たおやかプログラムセミナーを開催しました。

第104回たおやかプログラムセミナーを下記のとおり開催しました。

2017年は日印友好交流年です。2016年11月,モディ・インド首相が訪日されましたが,安倍首相との間で,日印間の人の交流をさらに活発化させるため今年を日印友好交流の年とすることに合意されました。広島大学たおやかプログラムではその行事の一環として、インドよりショブハナ・ラドハクリシュナ氏(Chief Functionary, Gandhian Forum for Ethical Corporate Governance)をお招きし、インド建国の父 マハトマ・ガンディの思想と彼の人生が現代社会に対してもつ意味についてご講演いただきました。講師のショブハナ・ラドハクリシュナ氏は、マハトマ・ガンジーの思想をインド国内や海外に紹介する活動を続けてこられ、インド政府地方開発省の「著名な市民」として名簿に記載されています。

今回の日本での講演は12つの会場で開催され、広島大学での講演は、ラドハクリシュナ氏におかれても、平和記念公園訪問が実現し、また、日本講演ツアーの最後の記念すべき講演でした。講演を通し、参加者は、ガンジーの思想とその現代社会における意義について深く学ぶことができ、また 平和の意味について考える有意義な機会となりました。

講演会には在大阪・神戸インド領事館総領事がお見えになり、ご挨拶を頂きました。講演会終了後は、現代インド研究センターを訪問されました。

題目:マハトマ・ガンディの変遷するリーダーシップと現代社会における意味
講師:ショブハナ・ラドハクリシュナ氏 (Chief Functionary, Gandhian Forum for Ethical Corporate Governance, New Delhi)
日時:2017年4月25日(火)10:30~12:00
場所:広島大学中央図書館ライブラリーホール

 

2017.04.10 イベント

第107回たおやかプログラムセミナーを開催します

第107回たおやかプログラムセミナーを下記の通り開催いたします。参加無料・事前登録不要です。ぜひご参加下さい。

題目:Future Urban Mobility and Public Transportation- Challenges and Values –
講師:Prof. Avishai (Avi) Ceder, Professor in Transportation at the Technion – Israel Institute of Technology, and Honorary Professor at the University of Auckland
日時:2017年4月14日(金)14:00~15:30 (時間帯が変更しました)
場所:広島大学国際協力研究科1階大会議室
言語:英語
お問合せ:taoyaka-program*office.hiroshima-u.ac.jp(注:*は半角@に置き換えてください)

PDF

2017.04.07 お知らせ

「たおやかで平和な共生社会創生プログラム」開講式を行いました

「たおやかで平和な共生社会創生プログラム」では、平成29年4月6日、開講式を挙行し、新入生6名を迎えました。今回の入学により、学生の出身国は17か国、合計51名となり、多様で幅広い研究活動が期待されます。

開講式では、今年度より就任された宮谷プログラム責任者より式辞があり、「これから5年間の一貫教育で、グローバルリーダーとして国際的に活躍できるよう学業に励んでください」と、英語で激励の言葉を贈りました。

本プログラムを通じ、新入生は、自主性・実行力・多角的思考・創造力を備え、多文化共生課題の解決に挑み、オンサイト・リバースイノベーションを推進する、世界で活躍できる人材として羽ばたくことを目指します。

Back to Top