ニュース
(11/18)第82回たおやかプログラムセミナー(日本IBM株式会社)を開催します
第82回たおやかプログラムセミナーを第29回コンソーシアム人材セミナーと合同で開催します。
参加無料です。皆様、是非ご参加下さい。
■ 日時: 平成28年11月18日(金)14:35-16:05
■ 場所: 広島大学総合科学研究科 M棟3階第一会議室
■ 題目:IBMの技術戦略とグローバル企業での働き方 -for future leaders-
■ 講師: 片岡 利枝子氏(日本IBM株式会社東京研究所 ストラテジー&オペレーションズ 部長)
■ 言語: 日本語(英語への同時通訳あり)
■ 申込:1,「第27回」 2,名前 3,所属 4,学年(職名) を明記して、下記までEメールにてご連絡ください。
■ 講演概要:
IT技術がこれからの社会をどのように変えていくのか?最新のIBMワトソン技術の活用事例を通じてご紹介します。ワトソン技術を駆使することによって、物事をより深く理解し活用し、より適切な意思決定を行なうことができます。人と同じように情報や経験から学習する人工知能を用いたワトソン技術のシステムを、IBMはコグニティブ・コンピューティング(認知コンピューティング)と呼んでいます。そして、それらの技術を推進するIBMグループの研究開発体制を通じて、グローバル企業における働き方の要点をご説明します。
【申込・問合せ先】
広島大学グローバルキャリアデザインセンター(担当 都留・東)
TEL:082-424-4564 E-mail: wakateyousei■office.hiroshima-u.ac.jp (■は半角の@に変換してください)
たおやかプログラム事務室
E-mail: taoyaka-program★office.hiroshima-u.ac.jp (★は@に置き換えて下さい)
電話: 082-424-4696
第80回たおやかプログラムセミナーを開催します
第80回たおやかプログラムセミナーをIDECセミナーと合同で開催します。
参加無料・事前登録不要です。皆様、是非ご参加下さい。
■ 日時: 平成28年10月17日(月)16:30-18:30
■ 場所: 広島大学国際協力研究科 2階 204号室
■ 題目:Airport structure, governance and strategy: effects on performance
■ 講師: Dr. Jürgen Müller, Professor, Berlin School of Economics and Law
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生、教職員
■ 問い合わせ:広島大学 たおやかプログラム事務室
E-mail: taoyaka-program★office.hiroshima-u.ac.jp (★は@に置き換えて下さい)
電話: 082-424-4597
オンサイトチームプロジェクト・プロポーザル発表会を行いました
たおやかプログラムD3学生がオンサイトチームプロジェクトのチームプロポーザルを発表しました。
教員や他学生からのコメントをもとに自分たちの計画したプロジェクトの内容を見直し、10月半ばからプロジェクトをスタートさせます。
■日時:2016年10月3日(月)9:30-11:30
■会場:広島大学国際協力研究科 大会議室
■発表者:
Team 3 : “Conjoint Analysis of Consumer’s Preference on Future Organic Solar PV”
・Chau Ngoc Thai (文学研究科 人文学専攻)
・銭谷宙 (工学研究科 システムサイバネティクス専攻)
・Alam Mohammad Jahangir (国際協力研究科 開発科学専攻)
Team 4 : “Flexible-Enduring-Peaceful Society of Co-existence”
・Nguyen Thi Phuong Hao (文学研究科 人文学専攻)
・中村優希 (工学研究科 システムサイバネティクス専攻)
・張凌寒 (国際協力研究科 開発科学専攻)
Team 5 : “Enahncing Tourism Development at Mitarai on Osakishimojima Island”
・Anindita Maya Julungwang (国際協力研究科 教育文化専攻)
・笛吹理絵 (総合科学研究科 総合科学専攻)
・張湘煜 (工学研究科 システムサイバネティクス専攻)
<オンサイトチームプロジェクト>
異なる3つのコースに所属する学生がチームを組み、産学官やフィールドネットワークの協力を得ながら、独自の発想のもとに、オンサイト・チームプロジェク トを企画、実践します。プロジェクトでは、多文化共生課題に対して、異なるコースの学生が、お互いの専門知識を持ち寄って、多文化共生課題の解決に挑みま す。広島大学の地域研究、国際協力分野が構築したフィールドネットワークと、半導体コンソーシアムを中心とした企業群がオンサイト・チームプロジェクトを 支援します。
「たおやかで平和な共生社会創生プログラム」開講式を行いました。
「たおやかで平和な共生社会創生プログラム」では、平成28年10月3日、5度目の開講式を挙行し、トルコからの新入生一名を迎えました。今回の入学により、学生の出身国は15か国、合計47名となり、多様で幅広い研究活動が期待されます。
開講式では、今年度より就任された宮谷プログラム責任者より式辞があり、「これから5年間の一貫教育で、グローバルリーダーとして国際的に活躍できるよう学業に励んでください」と、英語で激励の言葉を贈りました。
本プログラムを通じ、新入生は、自主性・実行力・多角的思考・創造力を備え、多文化共生課題の解決に挑み、オンサイト・リバースイノベーションを推進する、世界で活躍できる人材として羽ばたくことを目指します。
(10/29,31, 11/1)学生募集説明会を開催します
広島大学大学院「たおやかで平和な共生社会創生プログラム」(文部科学省「博士課程教育リーディングプログラム」平成25年度採択)の学生募集説明会を開催します。興味のある方はぜひお越しください。
1) 国際協力キャリアフェア2016
国際協力キャリアフェアにおいて、ブース出展及びセミナーを開催します。
是非お気軽にお立ち寄りください。
日時:2016年10月29日(土)11:00~17:00
会場:TKP赤坂駅カンファレンスセンター(東京都港区赤坂2丁目14-27 国際新赤坂ビル 東館13F)
注)フェアに参加するためには、事前に登録をする必要があります。詳細はこちらでご確認ください。
2) 広島大学内学生募集説明会
参加を希望される方は、10/27(木)までに問い合わせ先までご連絡ください。
■ 第1回
日時:2016年10月31日(月)17:00~
会場:広島大学 東広島キャンパス 学生プラザ多目的室1・2 (東広島市鏡山1-7-1)
言語:日本語
■ 第2回
日時:2016年11月1日(火)17:00~
会場:広島大学 東広島キャンパス 国際協力研究科 1F大会議室 (東広島市鏡山1-5-1)
言語:英語
注)スカイプ参加ができます。希望者は10/25(火)までに事前にお知らせください。
■ 内容
プログラム概要説明、入試の詳細、質疑応答など
プログラム学生が未来博士3分間コンペティション2016でグローバルチャレンジ賞を受賞しました
未来博士3分間コンペティション2016(平成28年9月24日)で,たおやかプログラム技術創生コース(大学院先端物質科学研究科分子生命機能科学専攻)のタンチャイ マッタナさんが,グローバルチャレンジ賞を受賞しました。
タイトル “Bacterial chemotaxis (directed motility) and its great application”
「未来博士3分間コンペティション2016」結果発表!
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hiraku/event/competition_2016/report/
科学技術人材育成のコンソーシアムの構築事業(次世代研究者育成プログラム)「未来を拓く地方協奏プラットフォーム」
http://home.hiroshima-u.ac.jp/hiraku/
(10/03/2016)オンサイトチームプロジェクト プロポーザル発表会を行います
たおやかプログラムD3学生が以下の日程で、プロポーザル発表を行います。
■日時:2016年10月3日(月)9:30-11:30
■会場:広島大学国際協力研究科 大会議室
■発表者:
Team 3
・Chau Ngoc Thai (文学研究科 人文学専攻)
・銭谷宙 (工学研究科 システムサイバネティクス専攻)
・Alam Mohammad Jahangir (国際協力研究科 開発科学専攻)
Team 4
・Nguyen Thi Phuong Hao (文学研究科 人文学専攻)
・中村優希 (工学研究科 システムサイバネティクス専攻)
・張凌寒 (国際協力研究科 開発科学専攻)
Team 5
・Anindita Maya Julungwang (国際協力研究科 教育文化専攻)
・笛吹理絵 (総合科学研究科 総合科学専攻)
・張湘煜 (工学研究科 システムサイバネティクス専攻)
<オンサイトチームプロジェクト>
異なる3つのコースに所属する学生がチームを組み、産学官やフィールドネットワークの協力を得ながら、独自の発想のもとに、オンサイト・チームプロジェク トを企画、実践します。プロジェクトでは、多文化共生課題に対して、異なるコースの学生が、お互いの専門知識を持ち寄って、多文化共生課題の解決に挑みま す。広島大学の地域研究、国際協力分野が構築したフィールドネットワークと、半導体コンソーシアムを中心とした企業群がオンサイト・チームプロジェクトを 支援します。
興味のある方は是非ご参加ください。参加される場合は、以下連絡先に事前にご連絡ください。
【連絡先】
たおやかプログラム事務室
Tel: 082-424-6954
E-mail taoyaka-program★office.hiroshima-u.ac.jp (★は@に置き換えてください)
第78回たおやかプログラムセミナーを開催します
参加無料・事前登録不要です。皆様、是非ご参加下さい。
■ 日時: 平成28年9月29日(木)16:30-18:30
■ 場所: 広島大学国際協力研究科 1階 大会議室
■ 題目:What kind of competition matters? : oil prices, concentration, and airfares
■ 講師: Dr. Voodymyr Bilotkach, Senior Lecturer in Economics, Newcastle University; Visiting Associate professor, Hiroshima University
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生、教職員
■ 問い合わせ:広島大学 たおやかプログラム事務室
E-mail: taoyaka-program★office.hiroshima-u.ac.jp (★は@に置き換えて下さい)
電話: 082-424-4597
第79回たおやかプログラムセミナーを開催します
参加無料・事前登録不要です。ぜひお気軽にご参加ください。
日 時: 2016年10月4日(火)12:50-14:20
場 所: 広島大学文学研究科1F大会議室(東広島市鏡山1-2-3)
題 目: 発展途上国における農村の再編―その理論と実践―
講演者: 龍 花楼 教授(中国科学院地理学研究所)
言 語: 英語
問合せ: 広島大学たおやかプログラム事務室
Email: taoyaka-program★office.hiroshima-u.ac.jp(★を@に変えて下さい)
PDFはこちら
第77回たおやかプログラムセミナーを開催いたします。参加無料です。皆様、是非ご参加下さい。
■ 日時: 平成28年9月14日(水)10:30-12:00
■ 場所: 広島大学工学部 A1棟141号室(中会議室)
■ テーマ:High-speed Dexterous Manipulation System
■ 講師: 並木 明夫先生(千葉大学大学院工学研究科機械系コース・准教授)
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生、教職員
■ 問い合わせ:広島大学 たおやかプログラム技術創生コース事務室
E-mail taoyaka-tech-sect★ml.hiroshima-u.ac.jp(★は@に置き換えて下さい)
電話: 082-424-4597