ニュース

2016.08.26 お知らせ

島根県益田市二条地区にてオンサイト研修「小さな拠点プロジェクト」を実施しました

 

8月17日から22日まで島根益田市二条地区において、オンサイト研修「地域創生デザインワークショップ」を開催しました。

 本研修は、広島大学の地域志向型の教育プログラムとして、また、人類が直面する種々の課題を発見し、解決するグローバル人材の育成を目指すものです。

4回目となる今回は、島根県中山間地域研究センターの協力を得て、少子高齢化、過疎化、資源問題など、世界の課題先進国である日本の中山間地域において、社会科学や自然科学など多様な専門を学ぶ8カ国からの留学生と日本人学生、テキサス大学オースティン校の学生の計21名がともに知恵を合わせて、コンパクトで住みよい地域を目指す「小さな拠点」をキーコンセプトに、二条地区の新たなデザインの提案に挑戦しました。

 学生達は、二条地区の住民との対話を重ね、地域が抱える課題や住民のニーズを「体感」「発見」し、その後、グループワークを行いました。活動は全て、二条地区の施設で行い、学生達は民家を改良した宿泊施設に滞在し、住民との交流を通して、豊かな自然とそこに住む人々の生活、日本の文化的側面も学びました。

 最終日の研修報告会には、二条地区の住民等87名が参加し、本学学生と活発な意見交換を行いました。

 

14102966_1031513916969905_471846752071661352_o

2016.08.24 お知らせ

ニューズレター(Vol.5)を発刊しました

Newsletter_Vol.5
PDFはこちら

 

2016.08.22 イベント

第76回たおやかプログラムセミナーを開催いたします。参加無料です。皆様、是非ご参加下さい。

■ 日時: 平成28年9月12日(月)14:35-16:05
■ 場所: 広島大学工学部 A1棟141号室(中会議室)
■ テーマ:Holographic display and super multi-view display
■ 講師: 高木 康博先生(東京農工大学大学院工学研究院・教授)
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生、教職員
■ 問い合わせ:広島大学 たおやかプログラム技術創生コース事務室
E-mail taoyaka-tech-sect★ml.hiroshima-u.ac.jp(★は@に置き換えて下さい)
電話: 082-424-4597

76th_Seminar_Poster

76th_Seminar_Poster

2016.08.22 イベント

(10月7-9日)2泊3日北広島町でエコホームステイツアーの参加者を募集します

たおやかプログラム学生4名が取り組んでいるオンサイトチーム・プロジェクトの一環として、北広島町NPO法人「い~ねおおあさ」, 北広島町と共同でエコホームステイ「いなかいーね!」を企画しました。

ツアーでは、魚釣り、野菜の収穫から神楽鑑賞、八幡ハイランドでのハイキングなど北広島町の自然と地域文化に触れることができます。

日時:2016年10月7日(金)8日(土)9日(日)(2泊3日)

参加費用:19,900円

申し込み:以下webページよりお申込みください (申込み&支払い締め切り:9月23日(金)まで) 英語力は問いませんので、どなたでも申し込みいただけます

https://goo.gl/GRCLVG

≪旅行費用に含まれるもの≫

ピックアップの場所から北広島町への交通費、2泊3日の宿泊費、食費(昼食3回、夕食2回、朝食2回)、魚釣りと農業体験の料金、自転車レンタル、旅行保険、ホームステイ先への交通費

「Eco Homestay いなかいーね!」

Day1:10月7日(金)

昼食、中学生と英会話、学生と地元自然スポットを探索、地元住民とのウェルカムパーティー

Day2:10月8日(土)
野菜の収穫とクッキング、再生可能エネルギー関連の地元企業、サイトを訪問、神楽鑑賞

Day3:10月9日(日)
魚釣りと昼食、八幡ハイランドのハイキングで自然を満喫

お問い合わせ先:

Email:inakaine*gmail.com (*を@に変更してお送りください)

Facebook page: INAKA INE

ポスター

Poster Eco Homestay FINAL

パンフレット

Brochure Inaka Ine outsideBrochure Inaka Ine inside

2016.08.19 イベント

(9/5)第75回たおやかプログラムセミナーを開催します

第75回たおやかプログラムセミナーを開催いたします。参加無料です。皆様、是非ご参加下さい。

■ 日時: 平成28年9月5日(月)14:35-16:05
■ 場所: 広島大学工学部 A1棟141号室(中会議室)
■ テーマ:See the Unseen: Computational Visual Sensing and Display at High Speed
■ 講師: 渡辺 義浩先生(東京大学 情報理工学系研究科 システム情報学専攻 講師)
■ 言語: 英語
■ 対象者:学生、教職員
■ 問い合わせ:広島大学 たおやかプログラム技術創生コース事務室
E-mail taoyaka-tech-sect★ml.hiroshima-u.ac.jp(★は@に置き換えて下さい)
電話: 082-424-4597

75th_eminar_Poster

 

75th_Seminar_Poster

 

2016.08.10 入試情報

詳細はこちら

2016.08.05 イベント

(10月7-9日)2泊3日北広島町でエコホームステイツアーの参加者を募集します

たおやかプログラム学生4名が取り組んでいるオンサイトチーム・プロジェクトの一環として、北広島町NPO法人「い~ねおおあさ」, 北広島町と共同でエコホームステイ「いなかいーね!」を企画しました。

ツアーでは、魚釣り、野菜の収穫から神楽鑑賞、八幡ハイランドでのハイキングなど北広島町の自然と地域文化に触れることができます。

日時:2016年10月7日(金)8日(土)9日(日)(2泊3日)

参加費用:19,900円

申し込み:以下webページよりお申込みください (申込み&支払い締め切り:9月23日(金)まで) 英語力は問いませんので、どなたでも申し込みいただけます

https://goo.gl/GRCLVG

≪旅行費用に含まれるもの≫

ピックアップの場所から北広島町への交通費、2泊3日の宿泊費、食費(昼食3回、夕食2回、朝食2回)、魚釣りと農業体験の料金、自転車レンタル、旅行保険、ホームステイ先への交通費

「Eco Homestay いなかいーね!」

Day1:10月7日(金)

昼食、中学生と英会話、学生と地元自然スポットを探索、地元住民とのウェルカムパーティー

Day2:10月8日(土)
野菜の収穫とクッキング、再生可能エネルギー関連の地元企業、サイトを訪問、神楽鑑賞

Day3:10月9日(日)
魚釣りと昼食、八幡ハイランドのハイキングで自然を満喫

お問い合わせ先:

Email:inakaine*gmail.com (*を@に変更してお送りください)

Facebook page: INAKA INE

ポスター

Poster Eco Homestay FINAL

パンフレット

Brochure Inaka Ine outsideBrochure Inaka Ine inside

 

 

2016.08.02 お知らせ

ニューズレター(6大学交流会・臨時増刊号)を発刊しました

2016年6月11日(土)、12日(日)多文化共生6大学交流会のニューズレター(臨時増刊号)を発刊しました。

ダウンロードはこちら

Top

2016.07.28 イベント

第1回国際ワークショップを開催します

以下のとおり、第1回国際ワークショップ「RURAL-URBAN SYMBIOSIS」を開催します。

本ワークショップは、プログラム4年次生が博士論文の進捗を各自発表することで、内容と進捗についての評価、助言、意見を広く参加者から求め、今後の研究に生かすことを目的としています。

多くの皆様のご参加をお待ちしております。

                                                               記

●日時:平成28年8月7日(日)9:00-14:30
●場所:広島大学大学院国際協力研究科1F大会議室(〒739-8529 東広島市鏡山1-5-1)
●言語:英語
●参加:参加を希望される方は、8月4日(木)までにtaoyaka-program*office.hiroshima-u.ac.jpまでご氏名・ご所属を明記の上、ご連絡ください。(*は@に変えてください。)

●内容:
【セッション1:講演】
9:00-9:05             開会挨拶
9:05-9:35             講演1 森山 昌幸(株式会社バイタルリード・代表取締役)
9:35-10:05           講演2 Victorino Aquitania(ICLEI・東南アジア地域事務所長)
10:05-10:35         講演3 望月 和博(東京大学生産技術研究所・特任准教授)
10:35-10:50         休憩 

【セッション2:学生発表】
10:50-11:20         “Study of a xylose decomposition under sub- and supercritical water”
                               Nattacha Paksung, Technical Creation Course
11:25-11:55         “Chemotaxis of Ralstonia solanacearum as a target to control bacterial wilt disease”
                               Mattana Tunchai, Technical Creation Course
11:55-13:00         休憩
13:00-13:30         “Transport-based social exclusion and its implications for urban policy”
                               David Perez Barbosa, Social Implementation Course
13:35-14:05        “Urban Heat Island in the growing cities in a hot and humid climate of Asia and its mitigation”
                               Andhang Rakhmat Trihamdani, Social Implementation Course
14:10-14:25         総括
14:25-14:30         閉会挨拶

Flyer for International Workshop

 Flyer: PDF

 

2016.07.25 お知らせ

オンサイトチームプロジェクト・ガイダンス及び個人プロポーザル発表を行いました

平成26年度4月入学・平成28年度編入の学生向けに、以下の日程でオンサイトチームプロジェクトのガイダンスとチーム編成のための個人プロポーザル発表を行いました。それぞれのプロポーザルをもとに、教員を交えてチーム編成の話し合いを行いました。

  • 日時:平成28年7月22日(金)10:30-12:00
 
  • 発表者:平成26年4月入学者・平成28年4月編入者

   Nguyen Thi Phuong Hao (文学研究科 人文学専攻)

   Chau Ngoc Thai (文学研究科 人文学専攻)

   Anindita Maya Julungwang (国際協力研究科 教育文化専攻)

   笛吹理絵 (総合科学研究科 総合科学専攻)

   中村優希 (工学研究科 システムサイバネティクス専攻)

   銭谷宙 (工学研究科 システムサイバネティクス専攻)

   張湘煜 (工学研究科 システムサイバネティクス専攻)

   Alam Mohammad Jahangir (国際協力研究科 開発科学専攻)

   張凌寒 (国際協力研究科 開発科学専攻)

 

<オンサイトチームプロジェクト>
異なる3つのコースに所属する学生がチームを組み、産学官やフィールドネットワークの協力を得ながら、独自の発想のもとに、オンサイト・チームプロジェク トを企画、実践します。プロジェクトでは、多文化共生課題に対して、異なるコースの学生が、お互いの専門知識を持ち寄って、多文化共生課題の解決に挑みま す。広島大学の地域研究、国際協力分野が構築したフィールドネットワークと、半導体コンソーシアムを中心とした企業群がオンサイト・チームプロジェクトを 支援します。

DSCN2458 DSCN3859      

 

 

Back to Top