ニュース

2020.07.07 イベント

(July 10-11) ビルラ技術科学大学ピラニ校 スマートシティに関するウェビナーが開催されます

ビルラ技術科学大学ピラニ校(インド)が主催する、スマートシティに関するインターナショナル・ウェビナー:Beyond the Pandemicが開催されます。本プログラムコーディネーターの藤原章正教授も講演します。参加費無料、事前の参加登録が必要です。是非ご参加ください。

■ 日時:
7月10日(金)11:30-23:15(日本時間)
7月11日(土)12:30-23:10(日本時間)
■ テーマ:Smart Cities: Beyond the Pandemic
■ 講演者:藤原章正教授 他5か国8機関より13名
■ 主催者:インド ビルラ技術科学大学ピラニ校
■ 言語: 英語
■ 参加登録: http://discovery.bits-pilani.ac.in/WebinarRegistration/

ポスター PDF(855KB)













2020.05.11 入試情報

【重要】出願書類(証明書等)の有効期限について

2020年5月11日

広島大学 たおやかで平和な共生社会創生プログラム
出願書類(証明書等)の有効期限について

 広島大学たおやかで平和な共生社会創生プログラムでは,新型コロナウイルス感染症拡大の影響により,一部出願書類の証明書等について,有効期限内のものを提出することが難しい場合は,以下の措置を実施することといたしましたので,お知らせします。

対象となる選抜試験

  • 一般選抜・3年次編入試験
    2020年10月(第2次募集)及び2021年4月入学
  • 学内特別選抜(一般選抜・3年次編入試験)
    2020年10月履修開始

対象となる出願書類

    1. 英語検定の成績証明書(英語を母国語としない者のみ)
    2. 日本語検定の成績証明書(日本語を学習したことがある外国人の志願者のみ)
    3. 住民票の写し(外国人の志願者で日本に在住している者のみ)

措置内容

    • 英語検定の成績証明書及び日本語検定の成績証明書については,過去2年以内に受験したテストの証明書が提出できない場合,直近の検定試験成績証明書を有効な証明書として提出することができる。
    • 住民票については,出願期間前3か月以内に発行されたものを提出できない場合は,在留カードの写しをもって代えることができる。

 

 学生募集について

 

お問い合わせ:
広島大学たおやかプログラム事務室
Email:taoyaka-program*office.hiroshima-u.ac.jp
(*を半角@に置き換えてください)
Tel:082-424-4692

2020.05.11 入試情報

(5/11-5/22) 出願期間が始まりました

以下の選抜試験について、出願を受け付けています。

  • 2020年10月(第2次募集)及び2021年4月入学(一般選抜・3年次編入)
  • 学内特別選抜(一般選抜・3年次編入)2020年10月履修開始

出願期間
2020年5月11日(月)~5月22日(金)17時 (JST)

重要なお知らせ(5/11 13:00更新)
一部出願書類の有効期限について


 学生募集について

 ビデオチュートリアル(英語):インターネット出願方法

 

2020.04.30 入試情報

学生募集オンライン説明会 動画を公開しました

学生募集オンライン説明会のプログラム紹介動画(英語)です。


 入試情報はこちら

2020.03.25 お知らせ

メンターインタビューを掲載しました(栗田雄一 教授)

技術創生コース・栗田先生のインタビュー記事を掲載しました。

栗田雄一 教授
「条件不利地域にも 運動アシストなどの新しい工学技術を生かしていく必要性。」

2020.03.23 イベント

第11回国際ワークショップ (Team 16)

第11回国際ワークショップ

“Solid Waste Management in India: Issues and Solutions” を以下の通り開催いたします。ぜひご参加ください。

  • 日時: 2020年3月27日(金)13:30-15:00
  • 会場: 広島大学 国際協力研究科 大会議室

Program Schedule:

13:30 – 14:15 (45 minutes):  Team 16 Presentation
14:15 – 14:40 (25 minutes): Q&A  and comments/suggestions by participants
14:40 – 14:50 (10 minutes): Guest Speaker Talk
14:50 – 15:00 (10 minutes): Wind up

Flyer

 

2020.03.23 お知らせ

(3/23) プログラム修了式を行いました

たおやかで平和な共生社会創生プログラムでは、2020年3月23日、修了式を挙行し、修了した8名の門出を教職員、在学生一同が祝いました。
 式では、宮谷プログラム責任者より祝辞が述べられ、プログラム学生としての努力や苦労を労うとともに、これまでの人とのつながりを大切にグローバルリーダーとして活躍することを願う、激励の言葉が贈られました。今後は、本プログラムで培った知識と経験を活かし、世界で活躍できる人材として羽ばたくことが期待されます。

2020.03.19 入試情報

2020年10月(第2次募集)及び2021年4月入学試験(一般選抜/3年次編入)

出願期間

2020年5月11日(月)~5月22日(金)17時

募集要項

2020年10月(第2次募集)及び2021年4月入学 学生募集要項(PDF: 1.8MB)

出願書類所定様式
一般選抜試験(Word)
3年次編入試験(Word)

インターネット出願
インターネット出願はこちらから
*出願期間外はご利用になれません。
*インターネット出願手続きの始めに、UCARO(受験ポータルサイト)への登録/ログインが求められます。
画面の指示に従ってUCAROへ登録/ログインし、出願手続きを進めてください。

出願にあたり、こちらをよくお読みください。
よくある質問はこちら
学生支援はこちら

学内特別選抜(本学大学院博士課程前期・後期の入学者/入学決定した者が対象)

出願期間

2020年5月11日(月)~5月22日(金)17時

出願資格

(一般選抜)2020年4月に、本学大学院博士課程前期1年次に入学した者
(3年次編入)2020年4月に、本学大学院博士課程後期1年次に入学した者
(一般選抜)本学大学院博士課程前期の入学試験に合格し、2020年10月入学が決まっている者
(3年次編入)本学大学院博士課程後期の入学試験に合格し、2020年10月入学が決まっている者

募集要項
2020年10月履修開始 学内特別選抜 履修生募集要項(PDF: 1.8MB)

出願書類所定様式
一般選抜試験(Word)
3年次編入試験(Word)

インターネット出願
インターネット出願はこちらから
*出願期間外はご利用になれません。
*インターネット出願手続きの始めに、UCARO(受験ポータルサイト)への登録/ログインが求められます。
画面の指示に従ってUCAROへ登録/ログインし、出願手続きを進めてください。

出願にあたり、こちらをよくお読みください。
よくある質問はこちら
学生支援はこちら

学生募集説明会

広島大学内学生募集説明会 

下記のとおり学生募集説明会を開催いたします。お気軽にご参加ください。
参加を希望される方は4/24(金)までに、下記参加登録フォームからご登録ください。

日時:2020年4月27日(月)16:20~17:20
会場:広島大学 東広島キャンパス 国際協力研究科 1F大会議室 (東広島市鏡山1-5-1
言語:英語

■ 内容
プログラム概要説明、入試の詳細、質疑応答など

お問い合わせ

広島大学大学院たおやかプログラム事務室

E-mail: apply★taoyaka.hiroshima-u.ac.jp (★を@にかえてください。)

2020.03.16 入試情報

学生募集説明会

広島大学内学生募集説明会 

【重要なお知らせ】(2020年4月3日更新)
コロナウイルス感染拡大の影響により、4/27に予定されていたたおやかプログラム学生募集説明会は、オンラインで配信します。
録画ビデオは準備が出来次第、このウェブページから視聴可能となる予定です。

■ 学生募集説明会(オンラインビデオ配信)
言語:英語

■ 内容
プログラム概要説明、入試の詳細、質疑応答など

お問い合わせ

広島大学大学院たおやかプログラム事務室

E-mail: apply★taoyaka.hiroshima-u.ac.jp (★を@にかえてください。)

2020.01.22 イベント

(2/13) 第162回たおやかプログラムセミナー/第207回CICEセミナーを開催します

第162回たおやかプログラムセミナー/第207回CICEセミナーを以下のとおり開催いたします。参加無料・事前登録不要です。皆様、是非ご参加下さい。

■ 日時:2020年2月13日(木)16:00-17:30
■ 場所:広島大学国際協力研究科 6階 CICEセミナールーム
■ 題目:Human-macaque coexistence: Case studies from China and Bhutan
■ 講師:Prof. Paula Razquin, visiting professor, Hiroshima University / professor-researcher (assistant professor) Universidad de San Andres
■ モデレーター:櫻井 里穂 准教授、教育開発国際協力研究センター
■ 言語:英語

PDF(462KB)












Back to Top